新型コロナウイルス感染症対策として、各企業でテレワークの導入は急速に進みました。それに伴い、PC利用環境は大きく変化し、IT担当者の業務は増える一方です。
本日は、そんなIT担当者の業務を見直し、スリム化する方法をご紹介したいと思います。
テレワークの導入・拡大に向けて ~ PC利用環境変化を乗り切る方法
新型コロナウイルス感染症対策として加速したテレワーク
働き方改革の一環として、以前より政府が推進してきた「テレワーク」は、コロナ禍における事業継続性(BCP対策)の観点から、各企業での導入が加速しました。東京都の実態調査では、57.8%の企業で導入が進み、定着・拡大に向けた課題として、環境整備が求められている状況です。
出典:東京都テレワーク導入実態調査結果(2020年6月調査)
IT担当者は「パンク寸前」
各企業でテレワークの導入は急速に進みましたが、Web会議をはじめとするコミュニケーションツールの導入や、ペーパーレスなど社内手続簡素化のためのワークフローツールの整備など、IT担当者の業務は増える一方です。
また、モバイルPCの手配も加わり、PC運用管理の負担が急増しています。
社員のテレワークは着々と進むものの、実はIT担当者の出社は減らず、むしろ勤務時間は増加している、というのはよくある話です。
実際、当社のIT担当者も出社対応してました...
みなさんの職場ではいかがでしょうか?
ノンコア領域の業務を手放す
IT部門の「人材不足」は深刻な状況で、有効求人倍率は2.5倍ともいわれています。さらに、コロナ禍でテレワーク導入が急速に加速したことにより、新たなワークスタイルを支えるさまざまなツールの検討・導入という新たな業務も増えています。
そこで、IT部門のノンコア領域にあたる「PC運用に付帯する業務」をアウトソースすることで、よりコアな業務に集中していただくことをご提案します。
昨今、お客様から寄せられたご相談と、その解決策となったサービスをご紹介します。
「 今すぐモバイルPCが必要だが、CPUの供給不足で納期が不安定 」
「 PCをすべてノートに入れ替えたいが、設定作業に時間がかかる 」
新品在庫をもとに、設定作業もセットになったPCレンタルパッケージ
「 サイバー攻撃が巧妙化している中、従来のセキュリティ対策のままでいいのか 」
新概念のセキュリティソリューションAppGuard (アップガード)で、あらゆるサイバー攻撃からPCを守る
「 テレワーク用のモバイルPCの管理、どうすればよいか 」
初期費用なし、レンタル不随サービスとして利用できるPC運用管理サービス
Rental With DREAMS(レンタル ウィズ ドリームス)
Rental With DREAMSとは
IT機器に係る情報を一元管理するためのクラウド型IT資産管理台帳(DREAMSデータベース)を、PCレンタルの付随サービス としてご提供します。使用者情報、ハードウェア情報、ソフトウェア情報、経費・契約情報など、IT資産の管理に必要不可欠な「ヒト・モノ・カネ」の情報を一元管理することができます。
当社から出荷されたPCは、データベースへ自動登録されるので、管理漏れの心配もなく安心です。 また、データベースの提供だけにとどまらず、お客様の管理運用業務の代行も行います。
DREAMSデータベース項目例
PCライフサイクルマネジメントは、三菱HCキャピタルITパートナーズにお任せください!
私ども三菱HCキャピタルITパートナーズは三菱HCキャピタルグループのIT戦略子会社として位置付けられ、PCを中心としたレンタルと、PCの保有・運用に付随するサービスを展開しております。
特に自社キッティングセンターを活用したPC導入支援における豊富な経験とノウハウで、多くのお客様のIT活用を支援しております。ご質問や、ご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。